menuclose

リボン好きがあつまるリボンのオンラインマガジン

お問い合わせ

Ribbonistaについて / 運営会社
プライバシーポリシー

つくる

推し活やホームパーティーに♪リボンガーランドの作り方

2025.05.14

瑠璃(ロリィタファッションブランド「RUSANJIN ROOM」デザイナー)

はじめに

コロナ禍も落ち着き、友人やご家族で集まってパーティーをする機会も増えてきたこの頃。
パーティーシーンに合わせたお部屋の飾り付けに悩んだことはありませんか?
お部屋を一気に華やかにしてくれる「ガーランド」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
特に推し活グッズの飾り付けや、誕生日会・女子会などのホームパーティーにぴったりなのが、リボンを使ったふんわり可愛いガーランドです。
今回は、初心者でも簡単に作れるリボンガーランドの作り方をご紹介します!

用意するもの


  • はさみ
  • メジャー、定規など長さを計るもの
  • 麻紐
  • お好きなリボン

 

メインの色 2~4m
サブの色 2~4m
3~4種類のリボンを使うとまとまりがあるように見えます。
メインのリボンはサテンやオーガンジーなど光沢感があるものがおすすめです。

 
リボンは25㎜~50㎜の幅を使うとボリューム感が出ます。
今回は濃い色のアクセントカラーのリボンだけ細い幅にして、メインは50㎜にしました。

  • ほつれ留め液
  • 飾り

今回は、造花を間に入れました

今回使用したリボンはこちら♪

ナイロンオーガンジーリボン 30D (ホワイト)6サイズ20色展開

ナイロンオーガンジーリボン 30D #001(ホワイト)

極細のナイロン糸で織り上げたオーガンジーリボンです。透明性の高いナイロン糸でオーガンジーを織ることでより軽くふわっとしたオーガンジーに仕上がりました。糸は細めの30デニールを使用。ソフトな感じに仕上げました。15デニールに比べると倍の太さの糸を使用しているので、100mmまでの幅がございます。少し大きな動きを持って使っていただくと、華やかな雰囲気が増します。1デニールとは9,000mで1gになる糸の太さ。30デニールは9000mで30gになる糸の太さです。

シングルマーブルサテンリボン (ホワイト)10サイズ42色展開

シングルマーブルサテンリボン #001(ホワイト)

片面のみ光沢を持つシングルサテン織りのリボンです。広幅の生地を熱で細くカットしたリボンですが、両耳(サイド)をエンボス (型押し)加工しているので、織り上げたように見えます。幅・色の選択肢も多く、単価も安いので非常に使いやすいリボンです。両面に光沢を持つマーブルダブルサテンや、エンボス加工を施していないデライトシングルサテンなどもあります。

シングルマーブルサテンリボン 10サイズ42色展開

シングルマーブルサテンリボン #002

片面のみ光沢を持つシングルサテン織りのリボンです。広幅の生地を熱で細くカットしたリボンですが、両耳(サイド)をエンボス (型押し)加工しているので、織り上げたように見えます。幅・色の選択肢も多く、単価も安いので非常に使いやすいリボンです。両面に光沢を持つマーブルダブルサテンや、エンボス加工を施していないデライトシングルサテンなどもあります。

シングルマーブルサテンリボン 10サイズ42色展開

シングルマーブルサテンリボン #008

片面のみ光沢を持つシングルサテン織りのリボンです。広幅の生地を熱で細くカットしたリボンですが、両耳(サイド)をエンボス (型押し)加工しているので、織り上げたように見えます。幅・色の選択肢も多く、単価も安いので非常に使いやすいリボンです。両面に光沢を持つマーブルダブルサテンや、エンボス加工を施していないデライトシングルサテンなどもあります。

シングルマーブルサテンリボン 10サイズ42色展開

シングルマーブルサテンリボン #006

片面のみ光沢を持つシングルサテン織りのリボンです。広幅の生地を熱で細くカットしたリボンですが、両耳(サイド)をエンボス (型押し)加工しているので、織り上げたように見えます。幅・色の選択肢も多く、単価も安いので非常に使いやすいリボンです。両面に光沢を持つマーブルダブルサテンや、エンボス加工を施していないデライトシングルサテンなどもあります。

シングルマーブルサテンリボン 10サイズ42色展開

シングルマーブルサテンリボン #009

片面のみ光沢を持つシングルサテン織りのリボンです。広幅の生地を熱で細くカットしたリボンですが、両耳(サイド)をエンボス (型押し)加工しているので、織り上げたように見えます。幅・色の選択肢も多く、単価も安いので非常に使いやすいリボンです。両面に光沢を持つマーブルダブルサテンや、エンボス加工を施していないデライトシングルサテンなどもあります。

作り方のご紹介

今回は春のお茶会のウェルカムボードをイメージして、
「白のリボンの束」「ピンクのリボンの束」「ゴールドのリボンの束」の3種類を作ることにしました。

各リボンを50㎝にカットします。今回は50㎝にしましたが、30㎝くらいで短めにしても良いです。
ほつれやすいものはほつれ留め液をつけます。

2m程に切った麻ひもに切ったリボンを結びつけます。
この際、麻紐の片側にマスキングテープを貼って机に固定すると作業がしやすくなります。

リボンの中央を紐に当て、半分に折り、輪っかの部分に反対側を通します。
紐を手で机に固定した状態で、リボンの先端を引っ張り、結び目を小さくします。

束にしてまとめておきます。
この作業を繰り返します。
色や柄のバランスを見ながら順番に結んでいくのがコツ!
推しカラーを中央に配置したり、グラデーションに並べると一気に映えます。

全て通し終わったら、壁につけてみてバランスを調整します。

飾りをつけて完成★

暗いお部屋でもリボンの色が映えるように、LEDランプを重ねました。
電池が入っているケースは、上にポストカードを重ねて隠しています。

 
★アレンジの紹介★

推し活仕様:推しの名前やイニシャルをチャームで加えたり、アクスタや缶バッジと組み合わせても◎部分的に、コンサートで手に入る銀テープを入れてもアクセントになりますね。
イベントごとに:クリスマスなら赤×緑、ハロウィンなら紫×黒など、季節カラーで楽しめます。

終わりに

リボンガーランドは、材料も手に入りやすく、ハンドメイド初心者さんでも楽しめるアイテムです。推し活スペースやホームパーティーの装飾に、世界で一つだけのオリジナルガーランドを作ってみてくださいね!

次回は大好評!ロリィタソーイングシリーズです。
ヘッドドレスなどのアクセサリーに使うリボンはどのようなものが良いのか、様々なリボンを使って検証します!

面白かった・役に立ったと思ったら是非InstagramXをフォローをお願いします♪
また、リボンを使った「このような物を作ってほしい」というご意見や、今回の記事の感想もお待ちしております。SNSのダイレクトメッセージを使ってお送りください。
お待ちしております!

share

この記事を他の人にもシェア

Writer’s Profile

この記事を書いた人

瑠璃

ロリィタファッションブランド「RUSANJIN ROOM」デザイナー

2000年代を思わせるデザインのオリジナルのゴシックロリータアイテムを、日常でも取り入れやすいデザインとパターンで、日本製の上質な生地やレースにこだわり製作しています。

同じライターの最新コラム2件