リボン紹介
初心者でも簡単!ボーイッシュコーデにリボンを取り入れる方法
2025.09.29
Ribbonista編集部(リボンの問屋)

「ボーイッシュなのにリボン…?」と不思議に感じるかもしれませんが、実はこの組み合わせ、かっこよさと可愛さが絶妙にミックスされた最強のコーデになるんです!
早速、その魅力とアイデアをご紹介していきますね。
ボーイッシュ×リボンの魅力とは?
ボーイッシュコーデといえば、パンツスタイルやスニーカー、シャツなど、クールでカジュアルなアイテムが主役ですよね。そこにリボンをプラスすると、意外性のある「甘辛ミックス」な雰囲気が完成します!
例えば、シンプルなデニム&Tシャツスタイルにヘアアクセサリーとしてリボンを加えるだけで、一気に華やかさがアップ。リボンの柔らかい印象が、クールなコーディネートに程よい抜け感を与えてくれます。
さらに、「ちょっと男前」な印象の中に女性らしさが垣間見えることで、周りからも「おしゃれ!」と注目されること間違いなしです。
ボーイッシュコーデ×リボンの取り入れ方
- ヘアアクセサリーとして使う
ポニーテールやお団子ヘアに黒やネイビーのシンプルなリボンを結ぶだけで、さりげなく女性らしさをプラスできます。
特にチェック柄やストライプ柄のリボンは、カジュアルな印象もあり、ボーイッシュコーデとの相性抜群です! - シャツやジャケットにプラス
無地のシャツやジャケットに細めのリボンをタイ風に結んでみましょう。
黒やグレーなど落ち着いた色味なら、甘くなりすぎずクールな印象をキープできます。これだけで一気に上級者コーデになりますよ! - バッグやスニーカーにアレンジ
バッグのハンドル部分やスニーカーのシューレース部分にリボンを結んでみるのもおすすめ!
例えば、白いスニーカーにはパステルカラーのリボンを結ぶと爽やかさが増しますし、黒いバッグにはビビッドカラーのリボンでアクセントをつけると個性が光ります。 - 帽子との組み合わせ
キャップやハットなど帽子にもリボンはぴったり。キャップなら後ろ部分に小さめのリボンを結んだり、ハットには太めのリボンを巻いてアクセントをつけると、一気におしゃれ度がアップします。
おすすめのリボン♪

シルクダブルサテンリボン ネイビー 9サイズ50色展開
シルクダブルサテンリボン #027練り絹ならではの風合いや光沢が楽しめるシルクのサテンリボンです。サテン織りは"たて糸"が風合いや光沢を決める大事な要素です。風合いや光沢を良くする為に極細の絹糸を撚糸無しに織っています。両面共にツルツルしたサテン織りになっています。片面のみがサテン織りのリボンも同じサイズ、同じ色数ございます。チョット豪華な用途には勿論のこと、さりげなくシルクのリボンを使うとオシャレ度が格段にUPします。

シングルベルベットリボン グレー 8サイズ32色展開
シングルベルベットリボン R #003片面のみがベルベット地に織られたリボン。表面に毛が織り出され、高級感ある光沢を生み出し、柔らかで上品な手触りが特徴特長です。寒い時期にはアパレル全般のみならず、デコレーションやラッピング等にも使用される人気のある素材。裏面はタフタ地になっているので、表面しか見えない場合に最適。ゴージャスそして上品に見せたいときに最適なベルベットリボンです。

ナイロンオーガンジーリボン 6サイズ20色展開
ナイロンオーガンジーリボン 30D #037極細のナイロン糸で織り上げたオーガンジーリボンです。透明性の高いナイロン糸でオーガンジーを織ることでより軽くふわっとしたオーガンジーに仕上がりました。糸は細めの30デニールを使用。ソフトな感じに仕上げました。15デニールに比べると倍の太さの糸を使用しているので、100mmまでの幅がございます。少し大きな動きを持って使っていただくと、華やかな雰囲気が増します。1デニールとは9,000mで1gになる糸の太さ。30デニールは9000mで30gになる糸の太さです。
まとめ
「かっこいい」と「かわいい」を絶妙にミックスしたいなら、ぜひボーイッシュコーデにリボンを取り入れてみてください!
ほんの少し加えるだけでも雰囲気がガラッと変わり、新しい自分らしさを発見できるはずです。
次回も素敵なリボン活用術をご紹介するのでお楽しみに!
それでは、「甘辛ミックス」の魔法で毎日のコーディネートをもっと楽しんでくださいね♪
Writer’s Profile
この記事を書いた人

Ribbonista編集部
リボンの問屋
創業70年、京都のリボン問屋。リボンを毎日扱う会社として、もっとリボンの存在感を増していきたいと密かに野望に燃えている。
同じライターの最新コラム2件
Writer’s Profile
この記事を書いた人

Ribbonista編集部
リボンの問屋
創業70年、京都のリボン問屋。リボンを毎日扱う会社として、もっとリボンの存在感を増していきたいと密かに野望に燃えている。
同じライターの最新コラム2件
Hot Now!
Ribbonista 注目記事